代表 嶋﨑 愛 Ai Shimazaki
米国BOC公認
アスレティックトレーナー(NATA BOC-ATC)
国家資格 柔道整復師

椿 貴浩 Takahiro Tsubaki

日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)(2008年取得)
柔道整復師(2011年取得)
鍼師、灸師、あん摩マッサージ指圧師(2012年年取得)
米国NASM(ナショナルアカデミーオブスポーツメディスン)公認
パフォーマンスエンハンスメントスペシャリスト(NASM-PES)(2017年取得)

経歴

2018年〜現在 新体操日本代表
ヘッドトレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーション、ストレングス&コンディショニングを管理する。
2022年〜現在 ちふれASエルフェン埼玉
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーションを対応する。
2021年 東京五輪
ヘッドトレーナーとして選手団に帯同し、大会期間中のコンディショニング管理をする。
2018年〜2022年 車いすラグビー日本代表
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーションを対応する。
2018年 平昌五輪
ハイパフォーマンスサポート(ケア)スタッフとして帯同し、大会期間中のコンディショニング管理をする。
2017年〜2022年 立教大学 ラグビー部
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーションを対応する。
2016年 リオデジャネイロ五輪
ハイパフォーマンスサポート(ケア)スタッフとして帯同し、大会期間中のコンディショニング管理をする。
2007年〜2017年 法政大学第二高等学校 アメリカンフットボール部
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーション、ストレングス&コンディショニングを対応する。

奥山 智也 Tomoya Okuyama

柔道整復師(2007年取得)
全米公認ストレングス&コンディショニング スペシャリスト(NSCA-CSCS 2011年取得)
米国ナショナルアカデミーオブスポーツメディスン認定
女性フィットネス スペシャリスト(NASM-WFS 2022年取得)

経歴

2022年~現在 男子アイスホッケーU20日本代表トレーナー
海外、国内遠征に帯同し、試合中に発生した怪我の応急手当や怪我をさせない為のトレーニングを担当する
2022年~現在 日本大学パフォーマンスセンター稲城
アスレチックトレーナー
サッカー、ラグビー、駅伝など様々なスポーツ選手の怪我を処置し、競技復帰に向けたリハビリを指導する
2022年~現在 B1リーグ DeNA 川崎ブレイブサンダース
ジュニアフィジカルスクール講師
武蔵小杉駅にあるザ・ライトハウスにて小学生クラス~中学生クラスまでバスケットボールに特化したフィジカルトレーニングの講座として4クラス担当する
2022年〜現在 アイスホッケーU18日本代表
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーションを対応する。
2020年~現在 株式会社For-s アンバサダー
ジュニア期成長サプリメント『ノビルンジャー』『ノビエース』のプロモーション&トレーニング監修など
2016年~現在 東京健康科学専門学校 非常勤講師
スポーツ科学やトレーニング実技、資格取得講座などを担当する
2014年~現在 フリーランス パーソナルトレーナー
フリーランスのパーソナルトレーナーとして市民レベル~トップアスリートまでトレーニングを担当する
2007年~2014年 R-body project 恵比寿店 勤務
一般の方からトップアスリートまで幅広い方へのパーソナルトレーニングを担当する

髙橋 綾 Aya Takahashi

柔道整復師(2020年取得)
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JATI-AT)(2020年取得)

経歴

2023年〜現在 FUSIONラクロスクラブ
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーションを対応する
2023年〜現在 横河武蔵野アルテミスターズ
トレーナーとしてチームに帯同し、選手の急性及び慢性的な外傷又は障害に対しての処置、アスレティックリハビリテーションを対応する